環境監視研究所
お知らせ 環境監視研究所とは 活動 会報『環境監視』 『環境監視』総索引 会員募集

環境監視研究所からのお知らせ
【更新日 2002年9月11日
講演会&自由討論会 「どうする?! 滋賀のゴミ問題」
 滋賀県琵琶湖研究所が主催する「自分のまちの化学物質研究会」の第5回定例会として、ゴミ問題についての講演&自由討論が行われます。
 この講演会は反対集会ではありません。ゴミ問題から私たちは何を学ぶことが出来るのか、そして、これからどうしていけばいいのか。問題点をみんなで共有し、具体的な解決に向けての知恵を出していこうとするものです。「行政」も「住民」もない大人として子供達のために何ができるのか、一緒に考えてみませんか?
 どなたでも参加自由です。お気軽にご参加ください。(定員100名)
日時: 2002年9月28日(土) 14:00~17:00 (13:30開場)
場所: 滋賀県琵琶湖研究所 2階ホール (京阪石場駅もしくは島ノ関駅から徒歩5分)
講演: 14:00~16:00
中地 重晴 (環境監視研究所)
早川 洋行さん (滋賀大学教育学部)
深町 加津枝さん (農水省森林総合研究所)
自由討論: 16:00~17:00
「ゴミ問題の解決に向けて -したいこと、できること-」
入場無料  
   
お問い合わせは以下にお願いいたします。
主催: 滋賀県琵琶湖研究所 (自分のまちの化学物質研究会)
問合せ先: 大津市打出浜1-10 滋賀県琵琶湖研究所
  担当 木村 (077-526-4800)
     
新刊案内 「はかってなんぼ 環境編」
 大阪弁の表題からお分かりかもしれませんが、この本は主に関西在住の分析化学・環境化学の研究者による共著本です。本書は"環境を知ること"と"はかること"の関連をやさしく解説しており、時々刻々と変化する自然現象をはかることの重要性と難しさを、最新のトピックスから紹介しています。当研究所の中地が廃棄物処分場による環境汚染について、本書の一節を執筆しています。
 「はかってなんぼ 環境編」
 日本分析化学会近畿支部 編
丸善(株)
定価 1,800円 (税別)
  このページのトップへ 前へ次へ

© 2000-2010 環境監視研究所